認知症カフェ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007865  更新日 令和5年9月8日

印刷 大きな文字で印刷

認知症カフェについて

認知症カフェとは

認知症の人や家族、地域住民、医療・介護の専門職が気軽に集い、互いに交流できる場のことを認知症カフェといいます。認知症の人の介護者の負担軽減や地域の認知症に対する正しい知識を普及することなどを目的とした居場所です。

熱海市の認知症カフェ

(1)ものわすれカフェ
   日時:令和5年9月8日(金曜日) 午後2時00分~午後4時00分
   会場:伊豆山浜会館 2階集会所(熱海市伊豆山579-37)
   主催:熱海所記念病院
   対象者:どなたでも
   参加費:無料
   定員:30名
   申し込み先:長寿支援室 窓口または電話
         電話番号 0557-86-6337

   ※駐車場はございません。公共交通機関にてご来場ください

   ※申し込み受付は終了しました

 台風13号の影響により、令和5年10月6日(金曜日)に延期となりました。
 開催時間、会場は変更ございません。

(2)熱海メモリーズカフェ
   日時:令和5年10月17日(火曜日) 午後2時00分~午後4時00分
   会場:起雲閣 2階ギャラリー(熱海市昭和町4-2)
   主催:熱海メモリーズカフェ
   対象者:どなたでも
   参加費:無料
   定員:30名
   申し込み:熱海メモリーズカフェ代表者 松野
        電話番号 090-7595-5000
        つながらない場合には折り返し連絡いたします     

   ※駐車場はございません。公共交通機関にてご来場ください

認知症カフェ開催奨励金

認知症になっても住み慣れた地域で安心した生活が継続できるよう、認知症の人、その家族、地域住民等が気軽に交流することができる認知症カフェを開催する団体に対し、予算の範囲内で奨励金を交付いたします。

<対象期間>
実施年度の4月1日~3月31日

<対象となる団体>
次に掲げる要件を全て満たすこと
(1)熱海市内に住所を有する社会福祉法人、医療機関、NPO法人等の構成員で組織され、認知症に関する活動実績がある又は継続的な活動を行うことが見込まれる団体等であること。
(2)1回あたり2時間以上の開催が可能であること。
(3)営利目的や宗教活動又は政治活動を主たる目的とした団体等でないこと。
(4)暴力団又は暴力団若しくは暴力団員の統制下にある団体等でないこと。

<奨励金の申請>
次に掲げる書類を開催の14日前までに長寿支援室窓口に提出すること
(1)熱海市認知症カフェ開催奨励金交付申請書(様式第1号)  
(2)事業計画書(開催のお知らせ等)(様式第2号)

<実績報告>
次に掲げる書類を事業完了の日から起算して14日以内に長寿支援室窓口に提出すること
(1)熱海市認知症カフェ開催実績報告書(様式第6号)
(2)実施報告書 (様式第7号)

<奨励金の額>
開催1回につき2万円
1団体につき年度内4万円を限度とする

※詳細につきましては、長寿支援室までお問い合わせください。

 

PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 長寿介護課 長寿支援室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6336 ファクス:0557-86-6264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。