スマートフォンで上下水道・温泉料金の納付ができるようになります
令和4年4月1日から、スマートフォンアプリを利用した電子決済サービスで水道料金、下水道使用料、温泉料金の納付ができるようになります。
※バーコードが印字され、1枚につき30万円までの、納期限内またはコンビニ利用期限内の納付書に限ります。
利用できるスマートフォンアプリ
サービス名 |
利用方法 |
---|---|
PayPay請求書払い(PayPay残高から支払い) |
1.アプリのホーム画面にある「スキャン」をタップ 2.納付書のバーコードを読み取る 3.支払金額を確認し「支払う」をタップ |
LINE Pay 請求書支払い(LINE Pay残高から支払い) |
1.アプリの「ウォレット」を開いてLINE Pay残高をタップ 2.「請求書支払い」をタップ 3.納付書のバーコードを読み取る 4.支払金額を確認し「お支払い」をタップ |
au PAY(請求書支払い)(au PAY残高から支払い) |
1.「バーコード読み取る」をタップ 2.納付書のバーコードを読み取る 3.「支払いを確定」をタップ |
d払い 請求書払い(d払い残高から支払い) |
1.「請求書払い」をタップ 2.「はじめる」をタップ 3.納付書のバーコードを読み取る 4.「支払う」をタップ |
J-Coin請求書払い(コイン残高から支払い) |
1.ホーム画面の「請求書払い」をタップ 2.認証画面 3.納付書のバーコードを読み取る 4.請求書払い用の規約同意確認 5.「支払う」をタップ |
※詳細な利用方法については、各アプリの公式サイトをご確認ください。
利用できない納付書
以下の納付書は利用できません。
・バーコードの印字がないもの。
・納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの。
・金額を訂正したものや、手書きのもの。
・納期限またはコンビニ利用期限が過ぎているもの。
・バーコード部分が汚損などにより読み取れないもの。
利用にあたっての注意点
領収書は発行されません。
アプリ内の取引履歴にてご確認ください。また、領収書が必要な場合は、金融機関窓口またはコンビニエンスストアなどで現金納付をしてください。
支払手続の完了後は取消しが出来ません。
二重納付にご注意ください。
スマートフォンアプリで納付した後、金融機関の窓口またはコンビニエンスストアなどで納付書による二重納付をしないようご注意ください。
アプリの通信費用は利用者負担になります。
電子決済サービスを利用する際は、事前にアプリのダウンロードが必要です。ダウンロードは無料ですが、通信費用は利用者負担になります。
このページに関するお問い合わせ
熱海市上下水道・温泉料金お客様センター(委託先)
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6485 ファクス:0557-86-6482
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。