令和4年度各種健康診査
令和4年度 各種健康診査
今年度も、例年通り6月から各種健康診査が始まります。
対象者には、5月下旬に受診券を郵送します。詳細は、青い封筒内の同封文書を確認してください。
基本的な健診(あたみ国保特定健診・フレイル健診)
健診名 |
対象者 |
受診期間 |
---|---|---|
あたみ国保特定健診 [身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査など] |
40歳以上の熱海市国民健康保険の被保険者 |
6/1~ 8/31 |
フレイル健診 [身体計測・血圧測定・血液検査・尿検査など] |
静岡県後期高齢者医療制度の被保険者 |
がん検診など
検診名 |
対象者 |
受診期間 |
---|---|---|
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上(今までに検査を受けた事のない人) | 6/1~8/31 |
胸部検診(肺がん検診) | 40歳以上 | 6/1~8/31 |
胃がん(バリウム)検診 | 40歳以上 |
9/1~10/31 |
胃がん(カメラ)検診 | 50歳以上(偶数年度年齢の人) | 6/1~R5.2/28 |
大腸がん検診 | 40歳以上 |
6/1~7/30,9/1~10/31 |
乳がん検診 | 40歳以上(昨年度未受診の女性) | 6/1~R5.2/28 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上(昨年度未受診の女性) | 6/1~R5.2/28 |
骨粗しょう症検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳(女性のみ) | 10/1~11/30 |
前立腺がん検診 | 50歳以上(男性のみ) |
6/1~8/31 |
歯周疾患検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳 |
10/1~11/30 ※期間延長の可能性があります。 |
クーポン検診(乳がん・子宮頸がん検診)
乳がん検診・子宮頸がん検診の受診勧奨を目的に、令和4年度は下記年齢の方が、検診を無料で受けられるクーポン検診の対象になります。
検診名 |
対象者 |
実施機関 |
---|---|---|
乳がん検診 |
41歳(昭和56(1981)年4月2日~昭和57(1982)年4月1日生まれ)のうち、検診を受ける日に熱海市に住民登録がある昨年度未受診の女性 |
熱海所記念病院、国際医療福祉大学熱海病院、検診車 |
子宮頸がん検診 |
20~25歳(平成9(1997)年4月2日~平成15(2003)年4月1日生まれ)のうち、検診を受ける日に熱海市に住民登録がある昨年度未受診の女性 |
熱海所記念病院、国際医療福祉大学熱海病院、安井医院、JCHO湯河原病院、検診車 |
【受診期間】
乳がん検診:6/1~R5.2/28
子宮頸がん検診:6/1~R5.2/28
【持ち物】
1.受診券(自己負担額欄に無料(クーポン事業対象)と記載されている) 2.健康保険証
検診車
【日程】
〈乳がん・子宮頸がん検診〉
1.9月1日(木曜日) 2.9月13日(火曜日) 3.10月7日(金曜日) 4.10月12日(水曜日)
受付時間:(午前)9時30分~11時30分、(午後)1時30分~3時00分
〈胃バリウム検診〉
1.9月16日(金曜日) 2.10月17日(月曜日)
受付時間:9時30分~11時45分
※胃バリウム検診は、両日とも午前のみです。
【場所】
南熱海マリンホール(全日程)
【予約】
〈予約受付期間〉
9月分→7月1日(金曜日)~7月26日(火曜日)
10月分→8月1日(月曜日)~8月29日(月曜日)
〈予約方法〉
予約受付期間内に、予約専用ダイヤルまたはネットで予約をしてください。
予約専用ダイヤル:0557ー86ー6310(平日9時~17時)
ネット:下記の外部リンクから予約
- 【10/7・10/12 検診車】[40-49歳の方専用]乳がん検診予約受付(外部リンク)
- 【10/7・10/12 検診車】[50歳以上の方専用]乳がん検診予約受付(外部リンク)
- 【10/7・10/12 検診車】子宮頸がん検診予約受付(外部リンク)
- 【10/17 検診車】胃バリウム検診予約受付(外部リンク)
【その他】
乳がん・子宮頸がん検診は、検診の数日前に、案内と問診票が郵送されます。問診票に事前にご記入の上、会場へお越しください。
胃バリウム検診は、当日会場にて問診票の記入をお願いしています。予約時間の15分前には会場へお越し下さい。
【コラム】受けただけで終わっていませんか?数字でみる精密検査の現状
Q.がん検診で精密検査が必要と判定されました。精密検査は本当に必要ですか?
A.必要です。
各種のがん検診では少しでも「がんの可能性」がある場合、精密検査の受診をお願いしています。
要精密検査の判定であった場合、精密検査でより詳しく調べることで初めてそれが心配ないものか、がんであるのかを判断することができます。令和2年度熱海市のがん検診を受診し、精密検査対象者の方ががんであった確率は、下の図のとおりとなっています。確率自体は決して高くはありませんが、これ自体ではご自身ががんでないことを保証するデータにはなりません。「要精密検査」判定であれば、精密検査は必ず受けるもの。これが健診を受けた後のキホンです。
|
肺がん |
胃バリウム |
胃カメラ |
大腸がん |
乳がん |
子宮頸がん |
---|---|---|---|---|---|---|
受診者数 |
5,563人 |
477人 |
415人 |
3,765人 |
902人 |
707人 |
要精密検査者 |
58人 |
26人 |
48人 |
372人 |
75人 |
14人 |
がん確定 |
8人 |
1人 |
1人 |
15人 |
3人 |
0人 |
がん疑い |
2人 |
0人 |
0人 |
2人 |
0人 |
1人 |
がん発見率 |
0.14% |
0.21% |
0.24% |
0.4% |
0.33% |
0% |
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康づくり課 健康づくり室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6294 ファクス:0557-86-6297
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。