令和7年4月 市長動静フォト日記

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017355  更新日 令和7年6月25日

印刷 大きな文字で印刷

令和7年4月28日(月曜日)熱海市交通指導員会委嘱状交付式及び通常総会【第1庁舎会議室】

委嘱状交付の様子

「熱海市交通指導員会委嘱状交付式及び通常総会」にて、委嘱状の交付とご挨拶をさせていただきました。

交通指導員の皆様には、登下校時の「交通安全指導」や「声かけ運動」など、どんな天候にもかかわらず地域の子どもたちの安全を守るために日々ご尽力いただいており、感謝申し上げます。

引き続き、市民の安全・安心のため、ご支援・ご協力をお願いいたします。

令和7年4月28日(月曜日)熱海市交通安全協議会総会【第1庁舎会議室】

市長の挨拶の様子

「熱海市交通安全協議会」の総会にて、ご挨拶させていただきました。

協議会会員の皆様には、交通安全運動での街頭キャンペーンをはじめとした各種啓発活動に積極的に御協力いただき、感謝申し上げます。

交通事故死亡ゼロを続けることができますよう、安全安心の充実に努めてまいりますので、引き続きご協力をお願いいたします。

令和7年4月17日(木曜日)熱海花のまちづくり推進協議会委員委嘱状交付式【第1庁舎会議室】

市長挨拶の様子

「熱海花のまちづくり推進協議会」の委員の皆様に委嘱状を交付いたしました。

委員の皆様方におかれましては、これから2年間、花や花木についての知識や経験を活かしていただき、満足度の高い魅力あるまちづくりに、お力をお貸しいただきたいと存じます。

本市の観光基本計画の基本理念である「変化しつづける温泉観光地 熱海」の実現に近づけるよう、一生懸命取り組んでまいりますので、一層のご協力をお願いいたします。

令和7年4月17日(木曜日)熱海地域活動連絡会総会【第3庁舎会議室】

写真 市長の挨拶

「熱海地域活動連絡会」の総会にてご挨拶させていただきました。

熱海地域活動連絡会の皆様におかれましては、昨年の総会で会の名称を変更し、新たな一歩を踏み出された年となりましたが、これまでのテーマを受け継ぎながら、各種審議会や委員会、各種イベントやキャンペーンにご参画いただくなど、市政にご協力いただき、大変感謝しております。

今後も連絡会の活動に才腕を振るっていただき、引き続き、市政に対しましてご協力をお願いいたします。

 

令和7年4月16日(水曜日)人権擁護委員協議会総会【第1庁舎会議室】

市長挨拶の様子

「熱海地区人権擁護委員協議会」の総会にて、ご挨拶させていただきました。

法務局・地方法務局の常設相談所のほか、市役所で開催される特設相談所において、社会の変化による様々な人権相談に対応いただいており、大変感謝しております。

今後も一人ひとりの人権が尊重され、明るく豊かな市民の暮らしの実現のため、ご協力をお願いいたします。

令和7年4月16日(水曜日)建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰 受賞報告【市長応接室】

報告の様子

このたび、「建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰」を受賞された、株式会社榎本不動産部代表取締役 榎本光作氏と株式会社モリボー代表取締役 森有光氏が受賞の報告に来てくださいました。

榎本氏は、多年、宅地建物取引業に精励するとともに関係団体の役員として地方業界の発展に寄与されたことが功績となり、受賞となりました。森氏は、多年、塗装工事業に精励するとともに関係団体の役員として業界の発展に寄与されたことが功績となり、受賞となりました。

このたびの受賞、誠におめでとうございます。

 

令和7年4月14日(月曜日)町内会長連合会4月定例会【第1庁舎会議室】

写真 市長の挨拶

「町内会長連合会」の4月定例会にてご挨拶させていただきました。

町内会長の皆様におかれましては、日頃から町内会活動の活性化、地域の発展にご尽力をいただき、大変感謝申し上げます。

新しい年度を迎えた今、伊豆山被災地域をはじめとする復旧・復興の加速と熱海2030ビジョンの推進を図るべく渾身の努力をしてまいりますので、引き続き、市政の運営と本市の進展にご協力をお願いいたします。

 

令和7年4月14日(月曜日)熱海市赤十字奉仕団総会【熱海市福祉センター】

写真 市長の挨拶

「熱海市赤十字奉仕団」の総会にてご挨拶させていただきました。

奉仕団の皆様方におかれましては、日頃から献血や赤い羽根共同募金などの街頭PRに従事され、地域福祉にご尽力いただいており、感謝申し上げます。

市民が健康で生きがいを持ち、安心して暮らせるまちを目指し、今後とも市民福祉の推進にご協力をお願いいたします。

 

令和7年4月10日(木曜日)ブックバス出発式【第1庁舎前広場】

記念撮影の様子

新しい移動図書館車(ブックバス)が配備され、4月10日から運行を開始いたしました。

この車両は、台湾企業「永寶株式会社」の創業に関わった李寶珠様からいただいた多額のご寄付を活用させていただき、購入いたしました。

また、市内在住で熱海市の文化・芸術活動で活躍されている日本画家の坂本武典様に動物たちの可愛らしいラッピングイラストを無償で提供いただきました。

このたびは誠にありがとうございました。

 

令和7年4月10日(木曜日)熱海市表彰式典【第1庁舎会議室】

記念撮影の様子

市制記念日である4月10日に「熱海市表彰式典」を執り行いました。

特別功労賞1名、功労賞26名、善行賞1名1団体を表彰いたしました。受賞者の皆様の長年のご功績と多大なるご支援に対して、市民を代表して敬意と感謝を申し上げます。

この受賞を契機として、今後ともお健やかに、ますますご活躍されることを願っております。今後も熱海市政発展のため、なお一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

このたびの受賞、誠におめでとうございます。

 

令和7年4月9日(水曜日)多賀幼稚園入園式【多賀幼稚園】

市長あいさつの様子

多賀幼稚園の入園式に出席いたしました。

皆さん、ご入園おめでとうございます。

これから新しい環境で、園での生活が始まります。いろいろな学びや遊びにあふれた楽しい園生活になることを願っております。

ぜひ先生やお友達とたくさん笑って、元気いっぱいに過ごしてください。

 

令和7年4月8日(火曜日)熱海市立伊豆山小学校入学式【伊豆山小学校】

市長あいさつの様子

熱海市立伊豆山小学校の入学式に出席いたしました。

新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

今までの幼稚園や保育園などど様子が違うので、緊張でドキドキしている人もいれば、ワクワクしている人もいることと思います。

みんなとたくさんお話をして、お友達をたくさん作って、ぜひ楽しい学校生活を送ってください。

 

令和7年4月8日(火曜日)静岡県立熱海高等学校入学式【熱海高等学校】

市長挨拶の様子

静岡県立熱海高等学校の入学式に出席いたしました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

今日から始まる新たな学校生活に期待を膨らませていることと思います。

3年間はあっという間です。今の純粋な気持ちを大事にして、皆さんの今、目の前にあることを一生懸命やりながら、一生をかけてやりたい仕事を見つけてください。

 

令和7年4月1日(火曜日)地域おこし協力隊 委嘱状交付式【市長応接室】

辞令交付の様子

地域おこし協力隊となる三ツ井卓也さんに委嘱状を交付いたしました。

三ツ井さんには、地域おこし協力隊として、グループ旅行の誘致や体験コンテンツの造成を担っていただきます。

熱海のビジネス利用という新しい視点で見た熱海の魅力の発信に取り組んでいただくことを期待しております。

令和7年4月1日(火曜日)副市長辞令交付式【市長応接室】

辞令交付の様子

2月議会本会議で承認され、本日から新しい副市長が就任いたしました。

国土交通省出身、57歳の鈴木克章(すずき かつあき)さんです。

1日も早く熱海市に慣れていただき、熱海市政発展のために持てる力を十分に発揮してください。

令和7年4月1日(火曜日)令和7年度新規採用職員辞令交付式【第1庁舎会議室】

辞令交付の様子

令和7年度新規採用職員24名(一般事務17名、土木技術1名、機械技術1名、保健師1名、学芸員2名、消防士2名)の辞令交付式を行いました。

熱海市の温泉観光地としての持続的な発展に加え、新たな発展、躍進に向け、共に汗を流していきましょう。

 

 

このページに関するお問い合わせ

経営企画部 秘書広報課 秘書室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6063 ファクス:0557-86-6076
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。