東京2025デフリンピックについて

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016496  更新日 令和7年10月3日

印刷 大きな文字で印刷

東京2025デフリンピックの自転車競技が近隣の日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)で開催されます。

東京2025デフリンピック自転車競技が日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)で開催されます。

デフリンピックとは

デフリンピックはきこえない選手のための国際的なスポーツ大会です。

「Deaf」は英語できこえない人という意味です。

4年に1度、夏季大会と冬季大会が開催されます。

第一回は1924年にフランスのパリで開催されました。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初開催、アジアでも2009年の台北に次ぐ2度目の開催となります。

国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が大会の特徴です。

観戦・応援について

東京2025デフリンピックは、事前申し込みなく、どなたでも無料で観戦いただけます。競技日程、観戦スペース・会場などの詳細については外部リンクの観戦案内のページをご覧ください。

11月15日の開会式、11月26日の閉会式の観覧者募集は終了しました。

デフリンピックについてもっと知る

日本サイクルスポーツセンター(自転車競技会場)アクセス

熱海から自動車で約40分
国道135号線 宇佐美から大仁方面へ11km

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課 障がい福祉室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6334 ファクス:0557-86-6338
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。