あたみ桜 開花情報
開花時期 1月から2月上旬
あたみ桜は、明治4年頃イタリア人によって、レモン・ナツメヤシとともに熱海にもたらされ、その後先人たちの努力により増殖が行われ、市内の多くの場所に植栽されました。
また、下田の御用邸(昭和47年)や伊勢神宮(昭和48年)、東宮御所(昭和51年)に献上され植栽される事により、広く知られるところとなりました。
熱海市では、市制施行40周年の昭和52年4月10日に熱海市の「木」に指定しました。
あたみ桜は、開花期が1月と沖縄の寒緋桜と並んで日本列島で最も早咲きで、早咲きの桜として注目を集める河津桜より約1カ月早く咲きます。また、一般的に桜の開花期間は1~2週間ですが、あたみ桜の開花期間は1カ月以上と長いのが特徴です。
開花期間が長い理由としては、花のつき方が、ひとつの枝に早期に開花する花芽と後期に開花する花芽の二段構えに形成されているためです。
あたみ桜が見られる場所
開花状態の凡例
つぼみ
5分咲き
8分咲き
満開
散りかけ
終了
測定なし
-
糸川遊歩道 あたみ桜
令和5年2月22日現在 糸川遊歩道のあたみ桜は終了しました。
写真は令和4年度満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
-
梅園 あたみ桜
写真は満開時のあたみ桜 - 開花状況
-
平成31年2月15日時点
-
梅園前市道 あたみ桜
写真は令和4年度満開時のあたみ桜の様子です。 - 開花状況
-
令和5年2月16日時点
-
釜鳴屋平七像 あたみ桜
令和5年2月22日現在 釜鳴屋平七像のあたみ桜は終了しました。
写真は令和4年度満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
-
渚小公園 あたみ桜
令和5年2月22日現在 渚小公園のあたみ桜は終了しました。
写真は令和4年度満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
-
サンレモ公園 あたみ桜
令和5年2月22日現在 サンレモ公園のあたみ桜は終了しました。
写真は令和4年度満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
-
渚親水公園(渚デッキ) あたみ桜
令和5年2月22日現在 渚デッキのあたみ桜は終了しました。
写真は満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
-
海浜公園 あたみ桜
令和5年2月22日現在 海浜公園のあたみ桜は終了しました。
写真は満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
-
さくらの名所散策路 あたみ桜
令和5年2月22日現在 さくらの名所散策路のあたみ桜は終了しました。
写真は満開時のあたみ桜の様子です。- 開花状況
-
令和5年2月22日時点
関連情報
PDF形式のファイルをご利用になるには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
観光建設部 公園緑地課 維持管理室
〒413-8550 熱海市中央町1-1
電話:0557-86-6218 ファクス:0557-86-6244
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。